HOME | 2021 | 02_November 10th

国際ダンス映画祭2021 オンライン配信
INTERNATIONAL DANCE FILM FESTIVAL 2021 ONLINE

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ラスト・チルドレン

監督 フ・ル
およびミシェル・ガラレとサン=マルタン=ラブヴァル校の子供達
[フランス 2019]

Les derniers Enfants du Causse(The Last Children)

Director : Fu Le
With Michel Galaret & the children of the school of St-Martin-Labouval
[France 2019]

 

Director : Fu Le
With Michel Galaret & the children of the school of St-Martin-Labouval
DOP : Alexander Viollet
Composer : Julien Langlois
Production : Imagista, Les Films du Texmex, Tetrapode

 

 
フ・ル
 
フランスの映画作家、振付家。受賞歴あり。テトラポッド・カンパニーでダンス指導を行う。彼の映像手法においては長回しや、カメラそのものの振り付け的な動作が基盤になっている。

Fu LE
 
Fu LE is a French award-winning filmmaker, choreographer and dance teacher of Tetrapode company. His cinematographic approach is based on single shot practice, and how to manage the choreography of the camera itself.
 

ダンス映画監督たちへのメールインタビュー

インタビュー・翻訳:黒田瑞仁
 
Q
作品クレジットによれば子供達はただ被写体というわけではなく、創作の過程にも関わっているのですね。子供たちとの振付けワークショップはどんなものだったのでしょうか?子供達から映画のどんなアイディアが出てきたのでしょうか。
 
A:フ・ル
子供たちは創作の全ての段階に参加しています。ワークショップは、全員で自分の学校が閉鎖されてしまうことをどう考え、何を思うかを話すところから始めました。次に私がダンスのワークショップを行い、子供たちは自分で振り付けを考えました。作中に登場する大きな石のような小道具の製作にも関わったほか、作曲家の指導のもと撮影後の音響デザインも行いました。作中の歌の作詞も子供たちによるものです。もちろん子供たちは好き勝手に振る舞ったわけではありません。監督である私や、共同創作者たち(音響監督、美術監督ほか)それにプロジェクトに全面的に協力してくれた学校の先生たちと一緒に、映画創作の本質的な部分に参加していました。
 
Q
長回しの手法が印象的で、カメラ自体の振付けにもこだわりがおありのようです。ダンスの振付けとカメラの振付け、あなたの手法について教えてください。
 
A:フ・ル
長回しは失敗が許されない、チャレンジングな手法です。何かに1分以上集中することに慣れていない子供たちを撮る場合は尚更です。そのため舞台作品を作る時のように、何度も練習をする必要があるのが面白いところでもあります。これといったコツはありません。ただ通常は撮影後の編集によって映画の持つリズムが作られますが、これを撮影前に編集を済ませるような感覚で決めておくのが肝要なのです。
 

A Mail Questionnair to Dance Film Directors

Interview : Mizuhito Kuroda
 
Q
Seeing the credits, I found out that the children are not just subjects but included artistically. What kind of workshop did you conduct with them? Are there any ideas in the film from the children?
 
A:Fu LE
The children indeed were involved in the whole artistic process. It started with a collective discussion about how they feel and what they think about the school closure. Then I conducted dance workshops and they created their own choreographies. They also participated in the construction of accessories, like the giant stone, and finally made them-self the post-production sound-design under the direction of a composer. The song also, in the end, was written by them. The children were obviously not autonomous in the creation: they were always accompanied by myself, my collaborators (sound designer, stage designer, etc.) and the teacher of the school who was also fully involved in the project - but they intrinsically participated in all the film creation.
 
Q
The long takes were impressive. I understand you care a lot about the choreography of the camera. Please tell us about your techniques on dance choreography and camera choreography.
 
A:Fu LE
A long take needs no mistake and it is always a challenge, especially with children who usually are not used to focus on something for more than one minute. We thus have to rehearse a lot, exactly like if we are preparing a stage show, and that is the reason why I find this way of shooting so exciting. There is no special recipe, but the principle is that the rhythm of the film, usually given by the post-production, needs to be written before the shooting, as a kind of pre-production editing. 
 

 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

白い死

監督:ジョセリン・モロー
振付・出演:ミルゥ・ニュイエンス
[オランダ 2018]

White Death

Director:Jocelyne Moreau
Choreography & performance:Milou Nuyens
[Netherlands 2018]

 

Director: Jocelyne Moreau
Choreography & performance: Milou Nuyens
Hair & Make-up: Annemarie Schipperijn
Styling: Rubina Perviz
Photography Image Editing: Monique Bergen
Film Editing: Jocelyne Moreau
Music: Mecca Normal
 
White Death is supported by: 
Prins Bernhard Culture Fund (Amsterdam-The Netherlands)
European Exchange Academy (Beelitz- Germany)

 

ジョセリン・モロー
 
写真家、映画作家。写真家としてのキャリアは20年にわたり、作家や俳優や音楽家を撮影した肖像写真で知られてきた。2014年にはここに映画作家としての活動が加わる。最初の映像制作では音楽をベースに写真を主に使用した。現在、従来のイメージと音楽や写真の融合に加え、動画(映画)と静止画(写真)の関係や、カラーとモノクロ、映像における動作(ダンス)についての探求を進めている。

Jocelyne Moreau
 
Jocelyne Moreau is a photographer & filmmaker. She worked as a photographer for 20 years and is best known for her portraits of writers, actors and musicians.
Since 2014 Jocelyne has increasingly developed as a filmmaker. Her first cinematic experiments are based on music and mainly consist of photos. Nowadays in addition to connecting images and combining sound & photography, she is also experimenting in combining still image (photo) and moving image (film), color and black and white images and also movement in film (dance). 
 

ダンス映画監督たちへのメールインタビュー

インタビュー・翻訳:黒田瑞仁
 
Q
作中の切り替えを面白く拝見しました。踊りは何か内的な感情や病気の苦しみのようにも見えますが、どのように振り付けを作って行ったのでしょうか。
 
A:ジョセリン・モロー
振付けは屋外での即興が元になっています。ダンサーはねじれた木を上手く使って即興で踊りました。木々は、彼女がしがみついている現世の生の象徴です。一方、作品の最後には現世を離れるためにも使われます。振付けは撮影後に編集で組み立て、音楽と組み合わせて盛り上がりを作りました。楽曲はロックバンド、メッカ・ノーマルのアルバム『ファミリー・スワン』収録「イン・ジャニュアリー」です。
 
 
Q
結核の「ロマンチックな病気」として文学作品によく登場したイメージが、途中で挿入される写真の表現に繋がっているんですね。具体的にモデルにした作品はありますか。
 
A:ジョセリン・モロー
作中に挿入した静止画は、私が参加した写真プロジェクト「白い死 結核の現代の顔」の一部として製作されたものです。はじめ、私は詩を静止画と組み合わせて物語を支えるつもりでした。静止画が表すのは一組の恋人たちの物語で、二人は春から冬にかけて関係を育み、最後は死に別れます。選んだ詩はT.S.エリオットの『四つの四重奏』でした。とても叙情的な作品です。エリオットは生と死、動と静を語り、また自身の内面を表現するためしばしば自然を描写します。
 
下に挙げるのが(「イースト・コーカー  III」)特に私の想像力をかきたてた部分です。
 
私は自分の魂に言った 静かに、希望をもたずに待て
希望は違ったものへの希望となるから 愛をもたずに待て
愛は違ったものへの愛となるから まだ信頼がある
しかし信頼も愛も希望もみな待ち続けているではないか
考えをもたずに待て、考えるのはお前にはまだ早いから
闇はきっと光りになるだろう、静けさはきっと踊りになるだろう

A Mail Questionnair to Dance Film Directors

Interview : Mizuhito Kuroda
 
Q
I've enjoyed the emotional changes in the film very much. The dance seems to represent some negative feelings or agony from the illness. How did you build the choreography?
 
A:Jocelyne Moreau
The choreography is based on improvisation in the landscape. The dancer made use of the whimsical trees in her improvisations. The trees represent the life on earth she is clinging to and at the end uses to leave the earth. The choreography was built afterward during the editing process. I tried to build a climax together with the music (‘In January’ / Album 'The Family Swan’ / Indie Rock band 'Mecca Normal’)
 
 
Q
On the other hand, I assume tuberculosis treated as a "romantic disease" often appearing in literature, became the inserted still images in the film. Are there any specific literature works you used as a model? Would you please tell us about the still images?
 
A:Jocelyne Moreau
The inserted still images in the film were made to be part of a photography project 'White Death-The Modern Face of Tuberculosis’ I was invited to participate. Initially I intended to use poetry in combination with the still images as a supporting storyline. The images tell the story between two lovers which develops from spring to winter and to death. I selected the poem 'Four Quartets' by T.S. Eliot. This wonderful work is very lyric. Eliot speaks of life and death, movement and silence, and often uses descriptions of nature to express his inner state.
 
The passage below (chapter "East Coker, III") in particular appeals to my imagination


I said to my soul, be still, and wait without hope
For hope would be hope for the wrong thing; wait without love
For love would be love for the wrong thing; there is yet faith
But the faith and the love and the hope are all in the waiting.
Wait without thought, for you are not ready for thought:
So the darkness shall be light, and the stillness the dancing.

 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ブルータル・アンブラル(荒ぶる影)

監督・振付:アルベルト・エルナンデス・ゴメス, カーラ・サンティラン・ウルタド
[メキシコ 2021]

BRUTAL UMBRAL

Choreography and direction:Alberto Hernández Gómez, Karla Santillán Hurtado
[México 2021]

Original Idea: Alberto Hernández Gómez y Karla Santillán Hurtado 
Choreography and direction: Alberto Hernández Gómez y Karla Santillán Hurtado  
Dancers: Alberto Hernández Gómez y Karla Santillán Hurtado 
Vídeo, lighting desing and edition: César Betancourt Beltrán 
Music Desing: Cuauhtli Guerrero Solorio y Ángel Santillán Hurtado. 

アルベルト・エルナンデス・ゴメス
 
ダンサー、振付家、講師。これまでイタリア、スペイン、アルゼンチンなどのカンパニーやプロジェクトと協働を行う。メキシコ国立ダンス賞2019セミファイナリスト。国際オンライン振付賞2021シークエンス・ショット部門受賞。クロテンポラリー教室共同創設者。
 
カーラ・サンティラン・ウルタド 
 
ダンサー、振付家、講師。これまでハシエル・ネリやフランシスコ・コルドバといった監督、カンパニーと協働してきた。FONCA後援の舞台作品、イサク・パハロ『オルヴィード』に出演。メキシカンカリビアンのメインダンサーを3年務めた。国際オンライン振付賞2021シークエンス・ショット部門受賞。

Alberto Hernández Gómez dancer, choreographer and teacher. Has been working with companies and projects making links with countries like Italy, Spain, and Argentina. Semifinalist of National Dance Prize 2019 Mexico, winner of the International online choreography prize (sequence shot) 2021. Co-founder of the training platform Qrotemporary.  

Karla Santillan Hurtado dancer, choreographer and teacher. Has been working with companies and directors as Jaciel Neri and Francisco Cordova. Actress in “OLVIDO” by Isaac Pájaro,  supporting by FONCA. Main dancer at Mexican Caribbean for 3 years. Winner of the International online choreography prize (sequence shot) 2021.  

 

ダンス映画監督たちへのメールインタビュー

インタビュー・翻訳:黒田瑞仁
 
Q
作品の舞台は家のようですが、その割には怖い踊りを踊っていますね。この作品において家とはどんな場所を表しているのでしょうか?
 
A
メキシコの一部の地域では、人が住んでいるのにも関わらず貧しさから廃墟のように見える家があります。私たちはそんな家に暮らす人々の闇に着目しています。
 
 
Q
人間の動物性をモチーフにした踊りのようですね。彼らにはどのようなストーリーがあるのでしょうか。
 
A
作品のストーリーは、農場で働く男女が長い一日の労働を終えて家に帰ってくると「nahuales(ナワル)」に変身するというものです。「nahuales(ナワル)」とはメキシコで知られる伝説上の存在で、影の魔法の力で半人半獣の姿に自らを変え、夜の暗闇に住まう人たちのことです。私たちがずっと動物のように動いているのはそのためです。
 

A Mail Questionnair to Dance Film Directors

Interview : Mizuhito Kuroda
 
Q
Although the location looks like a house, the dance expression is frightful but relaxing. What is your view on a house in this film?
 
A
Our view of the house is that place in Mexico that looks abandoned because of the poor situation in some towns however the house actually is available to live there. We are trying to talk about the dark of these people who live in this kind of house. 
 
 
Q
The dance seemed to express the animal side of humans. What kind of a story do the two have?
 
A
About the story, we are talking about a couple who works on a farm and after a long day working they come back home and start with the transformation into “nahuales”, a term that we use in Mexico to refer to a person that with help of dark magic transform their bodies in half human half animal and lives in the dark of the night. It’s a kind of a legend in Mexico. That’s why our bodies are moving like this all the time. 

 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

グリッチ・アンド・ファイア

監督 アレッサンドロ・アマドゥッチ
振付 アンナ・マリア・ブルッツェーゼ
[イタリア 2019]

The Glitch and the Fire

Director:Alessandro Amaducci
Choreography Anna Maria Bruzzese
[Italy 2019]

video, music: Alessandro Amaducci
dancer: Stella
choreography: Anna Maria Bruzzese 
 
Alternate version of the work made for "Le Ballet de la Nuit", a project initated and coordinated by Centre de Vidédanse de Bourgogne (Marisa C. Hayes & Franck Boulège).
A digital reinterpretation of the "Sabbath" part of "Le Ballet de la Nuit".

アレッサンドロ・アマドゥッチ
 
イタリア、トリノ出身。1967年生。トリノの文化施設、アルキメデス視覚芸術センターでビデオ・ワークショップを開く。共にトリノにあるレジスタンス国立映像アーカイブとの関わりからはアーカイブ対象となっていた第二次世界大戦やレジスタンス運動や労働者運動といった題材への、ジュヴァッラ劇場との関わりからはビデオ・パフォーマンスやメディア複合型の演目に注目する。トリノ大学教授。芸術・音楽・興行学科で映像理論と実践の教育を行っている。ビデオアート、特に映像技術とデジタル芸術に関する著書多数。1989年以降は実験映像、ミュージックビデオ、ビデオインスタレーション、メディア複合作品、ダンスパフォーマンス向けの映像、デジタル写真を主な関心としている。

ALESSANDRO AMADUCCI 
 
Born in Torino (Italy) in 1967. He worked with the Archimedes Centre of Visual Arts (a cultural centre of a District in Torino), were he held workshops on video, with the National Film Archives of Resistence (Torino), where he realized documentaries about the Second World War, the Resistance, about workers struggle and other subjects relevant to the activity of the Archive, and with Theater Juvarra in Torino in the realization of multimedia shows and video performances. He is also professor of video language and practice in DAMS, University of Torino. He wrote several books about videoart; video technics and aesthetics of electronic arts. Since 1989 he realizes experimental videos, music videos, video installations, multimedia shows, video scenographies for dance performances and digital photographies. 
 
 

ダンス映画監督たちへのメールインタビュー

インタビュー・翻訳:黒田瑞仁
 
Q
この作品は「サバト」をテーマにしていると知ったのですが、この儀式は日本人である私にはあまり馴染みがありません。「サバト」のイメージはどこからやってきて、どんな意味を持っているのでしょうか。
 
A
「サバト」は「宴会」を意味する古代ヘブライ語「シャバト」が変化した言葉で、日本の鬼婆に似た民話的存在である「魔女」の集会です。魔女たちは超常的な能力を持っており、空を飛び、秘薬を作り、呪文を唱え、魔法の儀式を行います。彼女たちはサバトでキリスト教の神と敵対する悪魔と出会い、性的な交わりを持つこともあります。また西洋の図像学的伝統によれば、夜の森で踊る裸の女たちとして描写され、さらには月明かりや焚き火に照らされながら、ちぐはぐな体の位置と恍惚とした表情で空を飛び、何者かに憑依されます。老婆の姿をしていることもあれば、若く艶やかな女性の姿をしていることもあります。
1653年にフランス王ルイ14世は、彼が生み出したとされるバロックダンス(クラシックバレエの先駆け)に夢中になり、13時間にも及ぶ長大なバレエの上演『Ballet Royal de la nuit(王の夜のバレエ)』を行いました。その一部分のタイトルが「The Sabbath(サバト)」だったのです。
2018年にフランスで行われたブルゴーニュ国際ダンス映画祭が、十三人のダンス映画作家と十三人の作曲家を集め、この演目を元に1時間のダンス映画を作らせました。私の担当はサバトの部分でした。この『グリッチ・アンド・ファイア』はその時の作品の完全リメイク版で、新たな編集がなされ楽曲も追加されています。サバトの図像学的伝統(裸の女性、炎、森、満月)に、デジタルな要素であるグリッチを追加し、いわばデジタルなサバトを立ち上げました。
 
 
Q
グリッチがコンピューターの映像エラーであることと、挑発的な作風がマッチしていて興味深く拝見しました。この作品はダンスの記録ではなく、メディアミックスであること自体に目的を持った作品だと思いました。この作品に込めたメディアミックスに対するあなたの考えを教えてください。
 
A
エラーはいつだって魅力的なものですが、それが機械によるものなら尚更です。私は「カメラのための振り付け」に際し、マヤ・デレンが唱えた「踊りの出来事が映像になるとき、それは変換され機械へと入り込み一体化しなければならない」という思想を信じています。つまり出来事は専ら「写される」ものでなくてはならず、人体の形さえも別の何かに変換されるのです。魔女たちが超常の力に憑依された時、機械も全く連動して狂うのであり、その視覚的な現れがグリッチです。今や機械が根源的な力に「憑依」されても、コンピュータには理解できません。この作品がメディアミックスであること自体が、機械の「冷たい」数式とサバトの「熱い」図像学的伝統の出会いの象徴なのです。
 

A Mail Questionnair to Dance Film Directors

Interview : Mizuhito Kuroda
 
Q
I have learned in the film description that this piece is about the "sabbath", but as a Japanese, I am not familiar with the theme. Where did this theme come from and what does it mean?
 
A
“Sabbath” is a distorted version of an ancient Hebrew term (Shabbat) that means “feast”. The Sabbath is a gathering of female folklore creatures, similar to Japanese Onibaba, called “witches”. The witches are women with supernatural skills: they can fly, create magical potions, cast spells and perform magical rituals. In the Sabbath they meet, sometimes in a carnal way, the Devil, the antagonist of the Christian God. In western iconographic tradition, they’re often depicted as naked women dancing in the forest at night, illuminated by the full moon or by the fire of pyres, flying in the sky with hallucinated faces and disjointed positions of the body, prey to a kind of possession. Sometimes they are depicted as old women, sometimes like voluptuous young girls.
In 1653 the King of France Louis XIV, a figure devoted to dance and responsible for the birth of baroque dance (the forerunner of classic ballet) staged a gigantic ballet show titled “Ballet Royal de la Nuit” (Royal ballet of the Night) lasting 13 hours and divided into several sections. One of them was titled “The Sabbath”.
In 2018 The International Video Dance Festival of Burgundy (France) called 13 screendance creators and 13 musicians to realize one hour of videodance inspired by this event. I realized a video inspired by the Sabbath section. This video (The Glitch and the Fire) is a short, and completely revised version of it, with a different editing, postproduction and music.  Together with the classical elements connected to the iconographic tradition of the Sabbath (the naked female figures, the fire, the forest, the fool moon) I added a digital one, the glitch, to create a sort of digital Sabbath.
 
 
Q
A glitch being a screening error by the computer and the provocative art style miraculously matches this film. I thought this film's purpose was to be a media mixed work instead of just documenting a dance performance. Please tell us how your views towards media mixing are reflected in this film.
 
A
Errors are always fascinating, mostly when they are made by machines. I believe in the concept of “Choreography for Camera” by Maja Deren: when a choreographic event becomes an audiovisual object, has to transform itself and enter in total symbiosis with the machine. Something made only “for the camera”. So the figure of the body itself has to transform into something else. As the witches are possessed by a supernatural force, so the glitch is the visual result of a machine going completely crazy. A “possessed” machine by primitive forces that a computer cannot understand. So the media mixing is the symbol of an encounter-struggle between the “cold” numbers of the machine and the “warm” iconographic tradition of the Sabbath.

 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

100まで数えて

監督・編集・振付・出演:ダフナ・メロ
[イスラエル 2020]
 

Can you count to 100?

Director, Editor, choreographer, Dancer:Daphna Mero
[Isreal 2020]

Director, Editor, choreographer, Dancer: Daphna Mero
Soundtrack and Sound Design: Avi Sharabany

ダフナ・メロ
 
映画監督、振付家、プロダンサー。エルサレム音楽舞踏アカデミー学士(舞踊)。ミンシャー芸術学校学士(映画)。マサチューセッツ芸術大学美術学修士(映画)。場所、空間、風景にインスパイアされた作品創作を行う。視覚芸術とダンスを物語を介して取り入れ、体験を創出している。世界各国の映画祭で短編実験映画が上映と受賞されている。

Daphna Mero
 
Daphna Mero is a film director, choreographer and a professional dancer. 
She holds a B.Dance from the Jerusalem Academy of Music and Dance, a film diploma from Minshar for Art, Tel-Aviv and MFA in Film/Video from MassArt, Boston. Her work draws inspiration from locations, spaces, and sites. They deal with the human experience via a novel medium, which incorporates visual art and dance. Her short experimental films have been screened in film festivals around the world, and she has won many awards and prizes for her work.
 

ダンス映画監督たちへのメールインタビュー

インタビュー・翻訳:黒田瑞仁
 
 
Q
コロナ禍のロックダウン中に殆ど自分一人で撮影も踊りもされた作品ですね。ロックダウン中に誰かと繋がったり、だれかを励まそうとする作品も多いなかこの作品は少し違うような印象を受けました。あたなはなぜ、いつ、誰のためにこの作品を作ろうと思ったのですか。
 
A
ロックダウンの実施と自宅からの100メートルの移動制限を知った時はショックでした。自分の家に居るだけなのに囚人になったようで、この気持ちを作品にできないかと考えました。家の外で自由に動ける場所を探したんです。探していた場所は、住んでいる集合住宅の屋上にありました。建物の内部と外部という性質を同時に持っている場所。ここで私は青空の下、セメントの上で、どこへでも自由に行ける鳥たちと一緒に踊りました。私は自分のために、似たような境遇の人たちに気持ちを共有して誰かと繋がりたかったんです。イタリアの人たちがバルコニーで歌ったように、私は屋上で踊りました。
 
 
Q
なぜ100まで数えたのでしょう。10ではなく、100。この数字には何かメッセージがありますか。
 
A
『100まで数えて』はイスラエルの最初のロックダウン期間に作りました。自宅から100メートルを超えて外出してはいけなくなったんです。これを聞いた私が、どこまで遠くに行けるかカメラを持って試してみたことから始まりました。集合住宅の外に出て、自分の足にカメラを向けて、歩数を数えながら歩きました。100まで数えてカメラを止めた時、まだ集合住宅の駐車場にいたのでガッカリしてしまいました。それがこの作品を作ることにしたきっかけです。100まで数える声は踊りのリズムになっているだけでなく、作品の長さにもなっています。100まで数えたら、映画もそこでお終いです。
 
 

A Mail Questionnair to Dance Film Directors

Interview : Mizuhito Kuroda
 
 
Q
I can see this work was created during lockdown, only yourself to perform and film. While many pieces created in lockdown aim to connect with somebody or cheer someone up, this film had a different impression. When why and for whom did you create this film for?
 
A
When I heard about the lockdown and the 100 meters restriction I was in shock. I felt like a prisoner in my own house and tried to find a way to express my feelings. I was looking for a place, where I can move freely while being outside. I found my sanctuary on the roof of my apartment building. A liminal place that acts simultaneously as inside and outside space. 
There, on the roof, I was dancing on cement floor under the blue sky with the birds, they were free to fly wherever they wished. I was dancing for myself in order to connect and share my feelings with others that were in a similar situation. Like the Italian singing on the balconies I was dancing on the roof.
 
 
Q
Why did you count to 100? Not 10, but 100. What is the message included in this number?
 
A
I created “Can you count to 100” during the first lockdown here in Israel. We had a 100 meters restriction. It all started when I decided to take a camera and see how far I got. I went outside the building and started counting 100 steps, while shooting my feet walking. When I reached 100 I stopped the camera and was disappointed to find out, that I was still in the parking lot of the building. This was the inspiration for this work. The sound of counting to 100 not only dictates the rhythm of my movements but also the length of the piece itself. When I reach 100 it ends.